
2023年 3月15日
はなちゃんと2人で岐阜に里帰りしました。
岐阜駅には、去年の信長祭りのタペストリーが飾られていました。
見に行きたかったなあ。
観覧の申し込みはしたんですよ!! はずれましたが。
こちらは高校生の頃、
学校帰りによく寄った本屋さん。
去年、惜しまれながらも閉店されました。
当時はお小遣いのほとんどを、本に使っていました。
その頃よく読んだ本は、少年ジャンプ、
鳥山明さんの画集、青山剛昌さんの初期のコミックス(大ファンでした)、
風の谷のナウシカ(原作)、ジブリ映画の小説、
ベーマガというパソコン雑誌(MSXユーザーでした)、
プラモデルの雑誌(見るだけで作らないのですが)、
指輪物語などファンタジー系の小説。
動物や生き物の写真集、ゲームブック(TVゲームの本じゃないよ)、
ドーキンスの『利己的な遺伝子』を読んだ時は、とても衝撃を受けました。
あの頃、とにかく本屋さんに行くのが楽しくて仕方がなくて、
お店の隅から隅まで、いつも2時間くらいは滞在してました。
閉店前にもう一度行きたかったな。
もしかしたら、ぼくの絵本も置かれていたのかな。
|
|
 |