
森の伐採体験。大きな杉の木を伐らせていただきました!!
なかなかさまになってるはっぴぃ。 |
はなちゃんもチェーンソーを持って。 |
やっぴぃは腰が引けてる!? |
バキバキバキ ドシーン!! |
斧を使って薪割り。命中させるのがむずかしい。 |
こちらは文明の利器。自動薪割り機。
レバーを動かすだけです。 |
チェーンソーを使って丸太切り。
どんぐりや木の枝を使って工作もしました。 |
地元の中学生の方々に手伝っていただき、
こんなにかわいい作品ができました。 |
11月7日
またまた『NPO富里のホタル』の里やま塾に参加させていただきました。
http://tomisatohotaru.blog.fc2.com/
今回は森の伐採体験
チェーンソーを使って杉の木の伐採をさせていただきました。
初めて持ったチェーンソー、かなり緊張しました。
エンジン音が森中に響き渡ります。
森を守るための伐採、
分かっていても数十年と生きてきた木を伐るわけなので、
心の中で手を合わせながら、木と向かい合いました。
いよいよチェーンソーの刃を幹に当てていきます。
切りくずがあっという間に、足下を被っていきました。
片側を2箇所切り、三角に落とし、次に反対側から一ケ所切り込んでいきました。
ミシミシ、バキバキという音とともに、ゆっくりと木が傾いていき、
最後は頭の先にまで響くようなズズーンという地響きとともに、
大木は倒れました。
伐採後の静寂。
森の生き物たちにじっと見られているような
なんとも言えない気持ちになりました。
伐採体験の後は、丸太を切ったり、薪割りをさせていただきました。
そしてお昼には、秋の味覚サンマの塩焼きや
地元の野菜を使った美味しい食事をいただきました。
他にもどんぐりを使った工作をさせていただいたり、
杉の樹齢や高さを当てるクイズがあったりと、
大変貴重な体験を、たくさんさせていただきました。
『NPO富里のホタル』の皆様、スタッフの皆様、
ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
 |